Panasonic Ni-Cd BatteryPack(PP-Zn/P3) & PW-200 備品修理 | |
平成15年9月28日完成。 2台目平成17年6月14日完成。 3台目平成18年11月1日完成 | |
A. Ni-Cd Battery Pack PP-ZN/P3 修理 B. さらに容量UP C1. 1台目PW-200の修理 C2. 2台目PW-200の修理 C3. 3台目PW-200の修理 |
|
A. Ni-Cd Battery Pack PP-ZN/P3 修理。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 A1. 知人のカメラ屋より入手、古いNi-Cd電池をNi-MHに交換して、容量UPする。 古いNi-Cd PACKを開ける 2本が液漏れしている。 |
|
A2. Ni-HM単3電池を2本ずつテーピングする、絶縁の紙を入れてさらにテーピングする | |
A3. 十分に太い線を使用して、結線をする | |
A4. 端子に結線 ケースへはボンドで接着する | |
A5. 完成 | |
A7. 古いNi-Cd PACKの重量 1AH | A8. 完成したNi-HM PACKの重量 4AH(4.2AH)) |
A9. 使用テスト 電池が充電状態だったので、そのまま使用してみた 下記の様にPE-560MG(HI)を2連灯で使用してみたが、充電速度は、AC電源使用より早い様です |
|
AA. バウンズ使用の右側PE-560MG | AB. バウンズ使用の左側PE-560MG |
AC. 携帯時、撮影用ストロボセット | |
B. さらに容量UP。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 B1. スペースが有るので、2本追加して10.8Vにする、但し純正の充電器は使用出来ない |
|
B2. 重量は少し増す | |
B3. PE-560MG+PE-5651 を十分駆動できる、充電時間は1~2秒でOK | |
C1. 1台目PW-200の修理。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 内部には「大容量のコンデンサーでバックアップ」されたDC460Vの回路があり、感電・短絡には十分注意する事 TR(トランジスター)2個、電解コンデンサー4個、抵抗4個交換する |
|
C2. 2台目PW-200の修理。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 YAHOOオークションで購入(ジャンク品) ダイオード2個、電解コンデンサー4個、抵抗4個交換する |
|
C21. 修理中 | |
C22. 本体を上から 内部には「大容量のコンデンサーでバックアップ」されたDC460Vの回路があり、感電・短絡には十分注意する事 |
|
C23. 基板裏を見る | |
C24. ハンダ不良ケ所 | |
C25. ハンダ不良ケ所 | |
C26. ハンダ不良ケ所 | |
C27. 完成 | |
C3. 3台目PW-200の修理。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 YAHOOオークションで購入、ユーザーが修理に失敗した物 TR(トランジスター)個、電解コンデンサー4個、抵抗2個交換する C31. 配線は外されている |
|
C32. 基板裏 | |
C33. 逆接続したのか? 電解コンデンサーの破裂片がある この機種は初期の物で、未対策品 |
|
C34. 完成、出力電圧は積層電池と同じ480Vに設定する。仕様は440Vです。 但し、ストロボの寿命を縮めるかも? | |
strobo-n | |
ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved. |