YAMAHA C2. 2台目修理記録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008/5/14.到着 9/7.完成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意 このAMPは基板が逆さになっております。 よって、内部に熱がこもり、コンデンサーの寿命が短いです。 放熱には十分気を使ってください。使用上の注意 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況
B. 原因・現状
C. 修理状況
D. 使用部品
E. 調整・測定 2C. 2次修理状況
F. 上位測定器による 調整・測定 F. 修理費(改造費) 100,000円 オーバーホール修理 S. YAMAHA C2 の仕様(カタログ・マニアルより) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A.修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 A1. 点検中 下から見る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A21. 点検中 熱の為、ビニールが後退した、電源部の電解コンデンサー。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A22. 点検中 接着材が取れた、電源部の定電圧TR(トランジスター)の放熱器。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A3. 点検中 上から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A4. 点検中 後から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A5. 点検中 電源コード周り | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A6. 点検中 ケース(上蓋+後パネル)取り付けビス、会わない+ドライバーを使用したのか、つぶれている。 可能な限り、内部の綺麗な物と交換する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
C. 修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 C11. 修理前 電源基板 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
C12. 修理後 電源基板 TR(トランジスター)4個、電解コンデンサー5個、半固定VR2個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C13. 修理前 電源基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C14. 修理(半田補正)後 電源基板裏 全ての半田をやり修す+余分なフラックスを取った後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C15. 完成電源基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C21. 修理前 コントロール基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C22. 修理後 コントロール基板 TR(トランジスター)2個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C23. 修理前 コントロール基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C24. 修理(半田補正)後 コントロール基板裏 全ての半田をやり修す | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C25. 完成コントロール基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C26. 修理(半田補正)後 コントロール基板裏 右側 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C27. 完成コントロール基板裏 右側 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C28. 修理(半田補正)後 コントロール基板裏 左側 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C29. 完成コントロール基板裏 左側 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C31. 修理前 EQ基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C32. 修理後 EQ基板 TR(トランジスター)2個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C33. 修理前 EQ基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C34. 修理(半田補正)後 EQ基板裏 全ての半田をやり修す | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C35. 完成EQ基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C41. 修理中 メインVR+バランスVR清掃 メインVR部 外さないで、接点復活材を使用すると、軸のグリスが溶け出し、 やがて、抵抗体や接点に皮膜を作る事になる。 松下電器製。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
C42. 修理中 メインVR清掃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C43. 修理後 バランスVR清掃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C44. 完成メイン・バランスVR | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C51. 修理前 入出力RCA端子郡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C52. 修理前 入出力RCA端子郡の接続端子郡の半田補正をこの隙間からするはずでしたが! 端子部にぐらつきがあるので、以下「C6A.~C7G.」 の修理参照 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
C53. 修理前 入出力RCA端子郡裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C54. 修理(ハンダ補正)後 入出力RCA端子郡裏 全ハンダやり直す | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C55. 完成入出力RCA端子郡裏、清掃後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C61. 修理前 RCA端子基板裏、RCA端子を取り除く | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C62. 修理中 RCA端子基板裏、接続端子の半田部分を広げる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C63. 修理(ハンダ補正)後 RCA端子基板裏 全ハンダやり直す | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C64. 完成RCA端子基板裏、清掃後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C71. 修理前 RCA端子、基板より取りはずす。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C72. 修理前 RCA端子、カシメ構造でゆるみが出ている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C73. 修理前 RCA端子、カシメ部分拡大。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C74. 修理後 RCA端子、カシメ部分に半田を盛る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C75. 修理後 RCA端子、カシメ部分に半田を盛る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C76. 修理後 RCA端子、拡大。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C77. 修理後 RCA端子、さらにホットボンドで補強する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C78. 完成RCA端子。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C81. 修理中 ACインレットソケット取付場所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C82. 修理中 ACインレットソケット取付 穴開け | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C83.完成 ACインレットソケット取付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C91. 修理前 出力リレー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C92. 修理後 出力リレー交換後 メーカー名は写真上で消しました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CA1. 修理前 電源部の定電圧TR(トランジスター)の放熱器。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CA2. 修理後 電源部の定電圧TR(トランジスター)の放熱器。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CB. パネル清掃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CC. 交換部品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CD1. 修理前 上から | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CD2. 修理後 上から | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CD3. 修理前 下から | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CD4. 修理後 下から | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E. 調整・測定。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 E0. 出力・歪み率測定・調整 <見方> 下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、SP出力を測定 下段中左 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下段中右上=周波数計 上段左端 電圧計=L側SP出力電圧測定、黒針のみ使用 上段中左 歪み率計=SP出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力 上段中右 電圧計=R側SP出力電圧測定、赤針のみ使用 上段右端 オシロ=SP出力波形 上=R出力、下=L出力(実際にはRL電圧計の出力「Max1V」を観測) 下段中右上 デジタル電圧計=R出力電圧測定 下段中右下 デジタル電圧計=L出力電圧測定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
E11. 出力電圧1V 歪み率=0.0?%(測定レンジ=0.1%) AUX入力 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E12. 出力電圧1V 歪み率=0.0?%(測定レンジ=0.1%) AUX入力 400HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E21. 出力電圧1V 歪み率=0.0?% 測定レンジ=0.1% MM-2入力(PHONO-2) 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E22. 出力電圧1V 歪み率=0.0?%(測定レンジ=0.1%) MM-2入力(PHONO-2) 400HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E31. 出力電圧1V 歪み率=0.0?%(測定レンジ=0.1%) MM入力(PHONO-3) 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E32. 出力電圧1V 歪み率=0.0?%(測定レンジ=0.1%) MM入力(PHONO-3) 400HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E41. 出力電圧1V 歪み率=0.0?%(測定レンジ=0.1%) MC入力(PHONO-1) 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E42. 出力電圧1V 歪み率=0.0?%(測定レンジ=0.1%) MC入力(PHONO-1) 400HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E51. 出力電圧11V 歪み率=0.01% 測定レンジ=0.1% MC入力(PHONO-1) 1000HZ、この上で飽和する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E52. 出力電圧11V 歪み率=0.01% 測定レンジ=0.1% MC入力(PHONO-1) 400HZ、この上で飽和する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2C. 2次修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 2C1. 右側のBASS-VRの組み付けが、前と後が逆! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2C2. 部品取りに購入した、正しい位置。 これと交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2C3. フレームやSWウエハス取り付部が曲がっている? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2C4. フレームやSWウエハス取り付部が曲がっている2? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2C5. 取り外し、清掃後、ばらさなくても綺麗になる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2C6. 交換後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
F. 上位測定器による 調整・測定。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 完全に組み立てて有ります。 F0. 下のオーディオアナライザーVP-7732Aで自動測定。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F21. 入出力特性測定(AUX入力) AUX入力端子へ150mV一定入力 VRはmax 平均で1V出力 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F22. 入出力特性測定(AUX入力) Low-Cut ON AUX入力端子へ150mV一定入力 VRはmax 平均で1V出力 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F23. 入出力特性測定(AUX入力) BASS & TREBLE 最大 AUX入力端子へ150mV一定入力 VRはmax 平均で1V出力 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F24. 入出力特性測定(AUX入力) BASS & TREBLE 最小 AUX入力端子へ150mV一定入力 VRはmax 平均で1V出力 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F25. 歪み率特性測定(AUX入力) AUX入力端子へ150mV一定入力 VRはmax 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F3. 入出力特性測定(MM入力)=PHONO-2 MM入力 入力電圧=2mV一定入力 VRはmax 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F4. 入出力特性測定(MM入力)=PHONO-1 MC入力端子へ2mV入力 VRはmax 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
F5. 入出力特性測定(MC入力)=PHONO-1 MC入力端子へ0.11mV入力 VRはmax 左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
E6. 引き続き24時間エージング、左はMcIntosh MR-65B | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
S. YAMAHA C2 の仕様(カタログ・マニアルより) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
c2-2-2c | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved. |